rooler man

グループライド

前半、ケイデンス練、途中からツーリング組でそこから千切れて休憩回復、蔵田は214W。
思ったよりは登れてて、すぐ追いついたY女史のペースメーカー中に余裕があったから230-240W前後ならキープできそう。
体重が落ちているのも好材料なのかも。

帰路はちょっと追い風参考だと思う。
心拍が高いのでTSSとHrTSSの乖離が激しい。

ラン(週2回目)

ラン3.6㎞。

Training peaks を使うようになったのでTSS計算もrTSSという形で記録可能になった。
ただ、ちょっと病気回復中だったのでhrTSSのほうがあっているんじゃないかなとは思うのだが。
7:30/km ペースでもちょっときつく感じて平均では150オーバー。
藤枝マラソンまでの道のりは長いわ…。

甲状腺炎からようやく回復

結局ほぼ1か月かかった。甲状腺炎と診断がでたのだって2週間くらいかかり、その後も引きずって2週間くらい。長すぎる。
まだ回復途上だけど今週はようやく朝走ろうという気になった。来週からスイムも復帰したい。

来年の目標は
①藤枝マラソンに出ること
③美山ロードにでること
珠洲トライアスロンにでること

くらいにしておこうかな。

LSD強度のつもりなんだけど。

身体がまだ回復しきっていないのか、ギアを掛けないで回転で走ることに身体が慣れないのかゆっくりなんだけどきつかった。
しばらく平日はバイク50㎞を目標に、軽ギアで。ちゃんとケイデンスマグネットつけて様子を管理しないと。
昔は、42-19だったか、39-19だったかでギア固定練習ってのをやってて小園までそれでもレースになってた(もう30年前の話)。
42-19でも2.2倍。
今だと、46-21くらいになるけど、回せなくて空回り状態かな。年を取ったもんだなーと思いつつ走ってたんだけど、単にさぼってたからなんだわね。
僕の場合、普段は踏み型で休んでるときに回して回復のパターンなんだけど、少しずつ「負荷がないと回せない」とは感じてきてたから。
まぁ、ボチボチとどこまでできるか・・・少しずつ計画・実行に厚みを増してすすめて行こうかと。

回らん回らん言いながらなんとか42㎞。
体重はトレーニング終了後72㎏。

喉の腫れからようやく復帰。

結局1週間、のどの腫れに悩まされてトレーニングできず。
今日もグループライド走ったけど後ろでひらひらと走っているのが関の山であった。
きつい。まぁ、そのおかげで心肺的には強度が上がり、結果的にトレーニング積算は前3週の1/4~5まで持ってきたんだが意味ないだろうなー。

さて、P2Mが交換プログラムに従ってドイツにて交換されて30φ→24φになって帰ってきた。
これにともなって、クランク長はロード・グラベルともに172.5に統一する。いったん迷うと抜け出すのに苦労するクランク長沼であるけど、もう迷わないようにしよう。少なくとも40代の間は。
ROTOR 3D24とのコラボになるけど、ROTOR自体がダイレクトマウント(DM)に変更になる。ROTORのPMはDMになって入ってくるわけで、今後のクランクの供給はいつまで続くんだろうかが心配。
むしろ、P2MもROTORのDMの刻みになるんじゃないかと言う気はするけど。

蔵田に上るのはきつくてパスした。
の、45㎞。
明日は回復次第だけどゆっくりとLSDか、ランか朝の状態で決める。
LSDだわかったな。
f:id:namadako:20181111173239j:plain
今回頼んだのはこれだけ。

土曜休養

8時過ぎには子供の塾の送迎もあるし、朝起きれなかった時点で休養日。
ちょっと扁桃腺が腫れてきたような気がする。
体調が悪いというわけでもないがどうしたものか。
明日は雨が降ってもローラー台かランには行きたいんですよね暇だから。
そうしないと1週間のトレーニング量が未達になってしまう。

バイク

バイク40km目標で。

途中でI氏に出会い、話好きで並走してくる人なのでルートを土手道など工夫して車と隔離するようにする。車道へ戻ったところで引き続けて楽しんでいただく。まあ、工夫次第なわけですよ。

別れてからも淡々と。

帰路は一旦休憩取ってから良かった。

f:id:namadako:20181102214909j:image

LOOKのQ-FACTOR調整用+2mmリング。

今まで狭める方向でやってることが多くて、加工したことはあるけど、広くする方向で加工したのは初めてかも。もっと気になるかと思ったけどこの方がダンシングでもシッティングでも良い感じがする。クリートセッティングで踵が内側に入らないようにしてあるけど、そこは今度治そうと思う。