rooler man

フロントシングルの可能性

この1か月で手持ちのバイク3台がフロントシングルに。

グラベルはいずれもフロント42。
ロードは現時点で48だけど46にする予定。

フロントダブルが53-39/12-25
フロントシングルが48/11-32
の例。ダブルは多段化・クロスレシオの歴史というけどすでに11S化してくるとフロントの「並列ギア」の悪影響が出始めてる。
フロント変速をするときはリアを3速分戻さなければならないわけで、上りでは「どこでやるか?」が問題になるし、下りでは一瞬加速をあきらめざるを得ない。
シングルは確かにクロスレシオ化とは言いにくいけど飛びぬけて悪いわけじゃない。
f:id:namadako:20180315122852j:plain

フロントダブルが50-34/12-25
フロントシングルが46/11-32
フロントがコンパクトだとリアのクロスレシオはもはや使いにくい。
アウターとインナーはもはや完全に別線なので、レースの緊迫した状況ではフロントの操作は不可能になる。(52-36でも状況は同じ)
ちなみに12S化したらもっと悪くなるよ?
たいしてフロントシングルは4-5速間のつながりが少し悪い(11-32の悪癖だが目をつぶれるかどうか?)
f:id:namadako:20180315123737j:plain

フロントダブルが50-34/11-28
フロントシングルが46/11-32
いま、最も販売がおおいのは11-28なんだけど、なぜ50/12-25だったところから重いギアを追加した?って話。
この辺、プロならわからないでもないんだけどアマチュアレベルでどうしてトップギアをさらに重くしたのかが謎。
上述のようにもともとフロント変速の時のつながりが悪いことを解消するのが主な意味合いだったとは思うのだけど。
そしてフロントシングルの11-32と見た目でギア比の傾斜大きく違いがある?
f:id:namadako:20180315124410j:plain

さて、ここでもうひとつ。
Q.50/11でケイデンス90rpmで走るとすると何km/h出ることになるでしょうか。
A.51.5㎞/h (周長2.1mで計算)
50/12でも47.2㎞/hほどという計算はできていて、46/11とはとても近いギア比なのでこちらも47.4㎞/h。
普通のロングライドではこれ以上のギアはいらないよねと。
ちなみにレース中に対処するなら大体110rpmまでは普通に行けるので、50/12でも57.7km/hという計算は成り立つ。
(一般ライダーでは平地追い風でも集団内がこんなスピードで走ることはない)
ってこと。
3つ目の図表のところでも言及したけどそもそもが50/34を使うライダーで日本の地形だと11-28だっていらなかったんだよね。
フロントダブルは「トップギアのギア比が動かしにくい」というメーカーの事情もあるからたちが悪い。
もっとトップギアが低く設定してよかったんだよね。
トップギアが低くなると必然的にローギアも低くなる。

フロントダブルが50-34/11-28
フロントシングルが40/11-32 (40/11、90rpmで41.2km/h。100rpmで45.8㎞/h)
ローギアを基準で考えるならこういうギア比設定ができるのがフロントシングルの良いところ。
f:id:namadako:20180315130133j:plain

フロントシングルの組み合わせ、実はかなり幅が広いので必要なギアをきちんと決めれば誰でも対応できるはずだけど、その分「無駄なギア比は削るorワイドレシオを許容する」はしなくちゃならない。
初心者に限らずベテランであっても自分で決めてやるのは大変であることは確かだし、試行錯誤が必要(つまりノウハウと思想が必要)。
だけど、その分いろいろな可能性が存在しているとは思うんだけど。