rooler man

ラン22㎞

[トレーニング][ラン]予定通りラン22㎞。

f:id:namadako:20170208152741p:plain
休憩は5分のつもりだったけど、10㎞過ぎたくらいで知合いのバイカーの方に声を掛けられる。
ダメだ…休憩時間5分じゃ済まんわ…(笑)。

玉露の里で案の定。
パンク修理をしていたことも手伝っておしゃべりタイムで15分オーバー。
でも、今日は僕は手を出さなかった。その辺の事情を分かってくれるおっちゃん素敵。

f:id:namadako:20170208153016p:plain
ラップタイム7分台はちょうど上りの区間
その後の下りがなぜかいつも遅いんだけどなぜだろう。
安定して5分50秒~6分10秒前後にタイムを収め続けることができた。
20分の大休憩は逆にきつくなることも分かったわ。

さて、今日のランでわかったこと。
月曜のランの疲労が少し残っていたらしい。15㎞過ぎからかなり苦しくなった。
・膝の上部に筋肉痛
・足底部に痛み。これは1日たてば引く程度。
と言う感じなのでこの辺はテーピングをして走った方が良いかも。

バイク30㎞、レスト

ATLは下降、CTLは上昇と言う絶妙なTSS量で休養日をクリア。
ちょっと風があって後半が向かい風だったのでパワーを食ったという感じ。
予定通り明日は>20㎞チャレンジ。
まぁ、2時間30分以内で帰ってくることを目標にしようかと、1回休憩で(5分は)そうなると行先はだいたい決まりますわなぁ・。・\\

[バイク]テスト

さらにハンドルを下げてみた。
benefitオリジナルの3mmヘッドキャップ。
アルミ製なんだけど、これわざわざカーボン製にする意味はない。
以前ヘッドキャップさえ取ってしまう裏技をMTBの世界で見たことがあるけど、日常バイクではそこまでやりたいとは思わないな。
夏場ならこの高さありかも。冬場だとウェアが邪魔して前傾が取りにくい。
・・・て書いていて思い出したけどサドルがたぶん3-5mmほど高いので治しておくこと。
f:id:namadako:20170207190520j:plain
f:id:namadako:20170207190532j:plain
f:id:namadako:20170207190418j:plain

月曜:ラン

天気予報もほぼ予定通りになりそう。
木曜日が雨マーク。金曜日は子供たちが遠足で出発が遅いからすこしカットされそうだけど。

[トレーニング][ラン]10㎞タイムトライアル

f:id:namadako:20170206110536p:plain
アップらしいアップもせずに1㎞はアップがてらの記録なんだけど51:22。
11㎞走る気になればちょうどフラット51:00かな。
今日はかなり風がつよくて前半向かい風、後半追い風。向かい風区間では身体が押し戻されて、追い風区間では呼吸がしんどくなる。方向転換して横風になるとフレッシュな空気を吸っている感覚が戻ってくるからたぶんそう。

今月は後1回だけ10㎞を攻めて走ってみる。50:30くらいで行けるようになればいいかなと。1kmの流しで4:00-4:30を組み込めればもうちょっと行けるように思うけど、本番は6:30ペースをベースに考えているしねぇ‥。

お手製TSS-TSB換算も4か月目に突入。休養週が終わりを告げまたCTLが上向きモードに。
ここで頑張らないとまた下がっていく一方なんだけどね・・・。

f:id:namadako:20170205184757j:plain

今週は水曜日をランにしたい。20㎞越えランチャレンジの予定。
と、今日の天気が雨だったので明日がラン。それを踏まえて1週間の予定を考えないと。
火曜・木曜が休養日になる、かも。
火曜日を完全休養にするか木曜日を完全休養にするかどちらかだな。
水曜日のチャレンジは初で経験がないから木曜日は完全休養やむなし、として火曜日をアクティブレストに設定(バイク)。
で行こうか。

[バイク][グループライド]

ロードは1週間ぶり?今日もあまり感触が良くなかった。左足のクリート位置をもっと深くしたい感じ。
出力はそれなりに出ているようなので悪くないけど…。

朝ラン

[トレーニング][ランニング]

15㎞。前半が6:18ではいって6:00ちょい切るペース、途中の貝立公園登りで6:18、下りはそれほどでもなかったけど下りきってからが5:32で最速(-8m)。
そこからだいたい5:40ペースで最後まで。とりあえず15kmベストで1:27:31。
心拍的にはまだ余裕あると思うし+60mの上りが入るので平地ならもう少し行けると思うけど本番はここまで速いと25㎞も走れないと思うので自重自重(笑)。今月は水曜日1回はランにする。

スルーアクスル

昨日のグラベルライドに引っ張り出したGIANT。冨士川の時にもちょこちょこと気が付いていたんだけどディスクブレーキの片擦り?がダンシングだったりブレーキの際にたまに引き起こされることがある。どうやらホイールが少しずれるっぽい。軽量クイックを使っているわけじゃなくてcrankbrothersの絞め付けが強くできるタイプを使っていても、片擦りするなと思ってクイックを締め直すと「あ、ずれてるな。」と思うことがある。
f:id:namadako:20170202102555j:plain

crankbrothersのクイックがだめと言うわけでもなく、締め付けもロードの1.5マシくらいでやっててだめ。

特にフロント側はダンシングでこねくり回すようにしているとダメ。ロードではそんなことしないしねぇ・・・と言うことなんだけど。
そんなわけでやっぱりディスクブレーキ系はスルーアクスルの方が絶対におススメと僕は思う。
僕のバイクは15年以上前のものだからその辺は仕方がない。
まぁ、いずれはフロントフォークだけカーボンに入れ替えてスルー化しておけばいいかなと。

[雑感][グラベルバイク][フレーム]素材のこと

そもそもグラベルバイクってなんぞやと。僕の感覚だと、シクロクロスバイクに汎用性を持たせたものと言う認識なんだけど、要はレースに向けて専用性の高いフレームジオメトリ・フレーム加工・素材を選んでいくのがシクロクロスであり、そこからロードのアプローチを考えたフレームジオメトリ、泥除け・ボトルケージ・キャリアダボなどの工作、重量は少々無視するかどうかなどを取捨選択したのがグラベルロードと考えればまぁいいんじゃないかなと。ガチでシクロクロスしかやらないと言う人はシクロクロスフレームの方に魅力を感じるし、グラベル系が好きな人はそこからどれだけ遊ぶフィールドを広げるかなんだと思う。

と、言うことで考えると、グラベルバイクに求める素材感は、カーボンでもアルミでも鉄でも目的によっては横一線なんだよね。
今のGiantのアルミの乗り味は意外と気持ちの良いもので、特にタイヤが太くなるほど効果が発揮される。衝撃吸収性はやはりタイヤが第一にあるし、フレームの微小な衝撃吸収性を凌駕しちゃう。もしそれ以上欲しいならLAUFだと思う。ninerの鉄が第1候補にあるけどアルミでもいいような気がしてきたな。

大沢峡からびく石

f:id:namadako:20170201152047j:plain

どうやら行けるらしい。
木・金でモチベーション残しておくために今日はシクロクロスで遊びがてら。
西方からぼちぼちと大沢峡目指して走る。
林道を発見して登ってきた。

今日は3気圧。
ロードとダートの快適性のバランスを考えたんだけど短いライドならこれでいいかも。
長いライドだったらやっぱりポンプ持って走った方が楽しいと思うわ…。グラベルでコーナーがちょっと怖い。
30㎞で400m登って(ほぼ往復のコース)、ゆっくり目でave19.8km/hくらいだからそんなに遅くならないよね。下りだってグラベルはロードほど飛ばせてるわけじゃないし。
平地でSSTレベルで(パワーメーターつけてないけど心拍はそれほどでもなかった)25㎞/h程度は単独で出ているから脚のある人ならツーリング的なロードはこっちの方がいいと思うなぁ。